2011年4月10日日曜日

BloggerでLightBoxを使ってオシャレに画像を表示してみる。

画像をクリックするとビヨーンとそのサイトの上に大きい画像が表示されるようなサイトあるよね。

←こういうの、やってみました。 LightBox と呼ばれるもの(手法?)です。 

どうよ! センスなしのオッサンのブログでも、ちったぁ オシャレになったでしょ!?



百聞は一見にしかず、まずは以下の2つの画像をクリックしてみて!

普通の画像(別ページで開く) LightBox使用の画像(このページ上に開く)


参考サイト
■つわものぶろぐ: ちょっと真剣に対策してみた。〜LightBoxとBlogger Gadgetsのコンフリクト〜
http://tsuwamono.blogspot.com/2011/03/lightboxblogger-gadgets.html

 "Bloggerユーザーで、これからLightBox導入したい人は、~" ってところを読むべし。

スクリプトの配布サイト
■Light Box Image Viewer For Blogger ~ Blogger Widgets
http://www.bloggerplugins.org/2009/08/light-box-image-viewer-for-blogger.html


使うには多少なり手間はかかるし、ソースを修正する作業が初めて、慣れてない人は最初は戸惑うかもしれないけど、さほど難しくはないと思いますよ、はい。 すぐ慣れるって。




【準備】
※間違った時に戻せなくなると困るので、デザインを変更する前には、"テンプレートをすべてダウンロード" をクリックして変更前のデータを保存してから行うべし!

お約束ですが、自己責任でやってください。 うまくできーん! テンプレート壊れた! (#゚Д゚)ゴルァ!! とか言われても責任は負いかねます。 ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ


ダッシュボードの「デザイン」→「HTMLの編集」で、配布サイトに書いてあるコードを、"</head>" の前に追記する。 …上記サイトの書き方だと、</head> の部分を、"<!--Light Box Code ~ " に書き換えて! だけどね。

この部分は、最初に1回書いてあげればいい。 (ただ、その後にテンプレートを変更した際には、また書く必要があると思う。 テンプレート変えたら、たぶん消えてしまうだろう。)



【記事で使うには】
 で、実際に記事で使うには、その画像ごとにHTMLを修正する作業が必要になる。

  • rel="lightbox" とだけだと、その画像だけしか表示されないが、
    rel="lightbox[albumname]" とすれば、同じalbumnameを指定された画像を次々に表示することができる。 …この上の2つの作業説明の画像が そう です。
  • 画像の左側にマウスを持ってくると [PREV](前)と、右側だと[NEXT](後)と表示されて、クリックすると前後の画像に切り替わる。
  • albumname は、アルバム名(AlbumName)というより、グループ名の方がイメージしやすいかな? ともかく一意の名前であれば何でもいい。 ただ名前には日本語は使わずに英数文字の方が無難かと。 たいていはその記事内で一意にするだろうから、日付とかにでもすれば、名前に悩まずにラクかもね。 ま、あえてブログ内で同じ名前にするのも手だろうけど。
  • title は、画像の下側の枠に表示される文字で、その名の通りですね。 ココは日本語でも大丈夫。  


なわけで、勝手に適用されるわけじゃないんで、過去にUPした画像でもやりたい場合には、当然一つ一つ修正する必要があるわけで、とてもやる気が出ないので、そのままでいいや。。。(・ε・)キニシナイ!!

2011年4月9日土曜日

windows7のIMEで学習情報の削除

通常、文字入力時に変換するとその後の変換時に候補として現れるよね。 いわゆる "学習" してくれているわけだが、間違った場合でも候補として学習してしまうわけだ。 そうなるとウザイことになることも少なからずあるわな。 ま、PCにはどれが間違いでどれが正しいかなんかは分からんしね、当然だわな。。。 一方で全く学習させないことや、また学習情報を消去する機能も備わっているわけだ。 ここまでが前フリ。

本題、会社で使ってるPCには、"学習情報の消去" なるボタンがあったのに、家のPCにはない!? ということで調べてみたわけだ。 どうやら IME2007(Office2007入れてるPC) と、Windows7のIME(Office2007を入れてないPC)で違いがあるらしい。


Office2007が入っている(IME2007が入っている)PCでは、、、 Microsoft Office IME
IME 2007 ツール バーの [ツール] をクリックし、[プロパティ] をクリック。
→  [辞書/学習] タブをクリックし、[学習情報の消去] をクリック。

■Office IME 2007 で学習情報を消去する方法
http://support.microsoft.com/kb/931135/ja



Office2007が入っていない(IME2007が入っていない)PCでは、、、 Microsoft IME
↓以下参照。

■IME の 学習情報を削除したい: 世の中は不思議なことだらけ
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2010/02/ime-a1c7.html

上記サイトには書いてないことで補足まで、全部削除するのに手間取ったので書いておきます。

→ 1行目の単語をクリックしてからSHIFTを押した状態最終行の単語をクリックすれば、全部選択できるので、その状態で削除のボタンを押せばOKだ。

だってCTRL+Aきかないし、メニューの中にも "全て選択" とかないんだもん。。。 一瞬、一つ一つ削除すんのかよ、メンドクセェ━━q(*′Д`)p━━ェエ!! とか思ってしまったよ。 ま、気がつく人はどうってことないだろうが、、、。




とここで、(Officeの入っていない)Windows7のIMEのバージョンってなんなの??? と気づいた。 普段気にしてなかったけど、あらためて考えてみるとよく分からんな。。。 ということで、

■Microsoft IME – WindowsとOffice、バージョンによる違いと使い分けについて
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista/Microsoft-IME-Windows-Office

以下、上記サイトより
Microsoft Windowsに組み込まれているIMEと、Microsoft Officeに含まれているIMEとは、ちょうど、ワードパッドMicrosoft OfficeのWordOutlosok ExpresMicrosoft OfficeのOutlookのように、「ほぼ同じ機能があるけれど、こまかい機能が違う」という関係にあります。
… … …
Microsoft Officeのユーザ(*Microsoft Office IME)は、Wordで上に報告するための文書を書いたり、Excelで在庫を管理したりなど、業務に使うことが中心でしょう。入力も、利用 範囲の限定されない場合と、業務が主である場合とでは、必要とされる機能が異なってきます。前者(*Microsoft IME)のためには基本的な変換の質が重視されます。後者(*Microsoft Office IME)のために は、業務でよくあるようなシーンに適した機能が求められます。
(*)途中省略してあるので、分かりやすく書いておきました。あと、色もね。

フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!! って感じ。 でも、ま、だから何!? ってぐらいに使ってて違いを感じるようなこともないような。。。 あくまでも個人的意見ですがね。 ともかく、違いが分かってスッキリはしたでしょ?

゚(∀) ゚ エッ? で、結局Winodws7に入ってるIMEのバージョンってなんなのよwww そういった概念じゃないんだな、うん、たぶん。 そういうことにしておいてください。 (゚⊿゚)シラネ

2011年4月7日木曜日

「SoundLabel」 無料で使える音楽素材

子供が産まれ、成長するにつれ、デジカメ、ビデオを撮る機会が増えてきました。 せっかく撮ったものだから、少しアレンジすることも。 そんな時、ちょこっと効果音を入れたりするのに、こういったサイトのものを使わせてもらうのもよいかと。

↓紹介サイト
■窓の杜 - 【NEWS】“SoundLabel”で非営利、営利目的を問わず無料で使える音楽素材の配布が開始
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110406_437788.html

↓本サイト
■音楽素材ならロイヤリティーフリーのダウンロードサイト SoundLabel
http://www.soundlabel.net/soundshop/



ちなみに、動画編集や、写真のスライドショームービーの作成には、「PowerDirector 8 Ultra」を使ってます。 これにしたのは、AMDのビデオカードでハードウェア支援機能が使えたから。 NVIDIAのCUDA使えるやつに対してATI Stream対応しているのって少ないんですよ。。。 OSは、Windows7 64bit版ですが、とりあえず使えてます。 …ちなみに、最新のバージョンは9で、64bitOSネイティブ対応。


ビデオ編集はあまり手を加えない(っていうかアイデアが浮かばん。。。)ことが多いのだが、写真のスライドショーには興味がでて、いろいろと思考錯誤してます。 ソフト側でいろんな効果をやってくれるので、こっちの腕以上にうまくできます。 他人に見せると結構好評だったり。 でも、PowerDirectorはあくまで動画編集がメインなわけで、スライドショー作成はオマケ程度? (腕があればいろいろできそうなんだけど、、、) そんなわけで、スライドショーに特化したソフトが欲しいなー と思う今日この頃。


■ビデオ編集ソフト - PowerDirector
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/overview_ja_JP.html





それにしてもアカデミック版って安く買えていいよなー、学生に戻りたい。 そういえば、学校法人に務めている人は、先生とかでなくてもアカデミック版買えるって話を聞いたことがあるけど、本当? ま、どのみち自分の職場は全く関係ないんだけど。。。


んでもって、さらに関係ないんだが。。。 今のビデオカードは、「HIS H4670QS512P」。 使い始めてかれこれ1年半といったところ。 ゲームするわけでもないんで、性能十分です。 なのに、そろそろ新しいモノを… と余計な物欲が出てくるのも困ったもんだな。

■恵安株式会社 HIS製VGA H467QS512P/H467QS1GP
http://www.keian.co.jp/products/products_info/h467qs512p/h467qs512p.html

■HIS HD 4670 IceQ 512MB (128bit) GDDR3 PCIe < HD 4600 Series < Desktop Graphics < Products | HIS Graphic Cards
http://www.hisdigital.com/un/product2-66.shtml

 いや、だからさ、いまさらポチる人いないって。。。

FireFoxの遅くするアドオンは?

自分はブラウザはIEではなく、FireFoxを使用しております。 最新バージョン4がリリースされてますが、まだ3を使ってます。 だって、今まで使ってたアドオンがすぐ使えるかどうかは微妙なんで、しばらく期間が経ってからバージョンアップするようにしてます。

といったところで、FireFoxのアドオン関連で気になった記事を紹介。 FireFoxの起動を遅くさせるアドオンのランキングを公表しているとのこと。 それによって、改善しよう(改善を促す)という趣旨らしい。


いわゆる "見える化" ってやつですかね!? でももし自分が作者だったら、うるせーよ! (#・∀・)ムカッ!! って思いそうです。 ってか、作者になれるわきゃないがな。。。 ともかく凡人な自分はそうやってエライ人達が切磋琢磨してこさえて頂いたモノを有り難く使わせて頂きます! 

だいたい "タダ" で使わせてもらって、遅い! とか文句いうべきじゃないよな~ と個人的には思うのだが、、、。 (と言いながら、こんな記事紹介する自分は何なだ!?)


■Mozilla、Firefoxの「遅いアドオンのランキング」公表、高速化に向け取り組み -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110404_437327.html


で、↓が実際のランキングサイト

■Slow Performing Add-ons :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/performance/


確かにアドオンは便利なモノだが、やはり負荷がゼロなわけはないわけで。 使用中のアドオンがリスト上位にないか一度チェックしてみては?


Firebug 2位 (74%) ...orz たまに使うんだけど、確かに頻繁に使うわけじゃないから、とりあえず無効にして、使うときだけ有効にしようかしら、、、。 FireFoxの再起動が面倒だけど。

Greasemonkey 23位 (15%) これはAutoPagerize を使うのに必要なんで外せないな。


※順位、%(影響度)は、記事作成時2011/04/07のものなんで、今この記事をご覧になられている時点では変わっている可能性があります。


と自分が普段使っているものが2つもランキングされていたのは残念ではあるが、便利なアドオンにはかわりないんでね! FireFoxの動作が重くなろうが、それだけの価値はあると思ってます。 うまく使ってください。


■Firefox アドオン - Firebug | Mozilla Japan
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/1843

  "ワンクリックで使える豊富な Web 開発ツールを Firefox に統合します。Web ページの HTML、CSS、JavaScript、Ajax をリアルタイムに編集、デバッグ、監視できます。"

■Firefox アドオン - Greasemonkey | Mozilla Japan
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/748

"短い JavaScript コードを使用して、Web ページの見た目や機能をカスタマイズできるようにします。"

■AutoPagerize
http://autopagerize.net/

"ページごとに分けられたWebページを自動で読み込み継ぎ足し表示を行うブラウザ拡張です。"

 ※AutoPagerize は、Greasemonkey によって動作するだけで、AutoPagerize自体は、遅いランキングには入っていません! その点、誤解なきようお願いします。

2011年4月3日日曜日

LPIC受験料5%OFFキャンペーン

LPIC=「Linux技術者認定制度」の受験料が期間限定で安くなるようです。 9月末までなので、そのうち受けようかな…と考えている人はこの機会を利用してみては? "そのうち…" ではなくて、いっそ "いつまでに取得する と決めしまえ!" って言われるじゃないですか。 とか偉そうなこと言いいながら、自分は考え中。。。



■Fighting Back Campaign LPIC受験料5%OFFキャンペーンについてのお知らせ|Linux技術者認定機関 LPI-Japan [エルピーアイジャパン]
http://www.lpi.or.jp/information/20110331_01/



・対象: LPICの全ての試験(101試験、102試験、201試験、202試験、301試験、302試験、303試験、304試験)

・期間: 試験予約と受験 2011年4月1日(金)から2011年9月30日(金)まで


にしても、受験料割引って珍しくないですか? 自分が知らないだけ?