2010年9月23日木曜日

BUFFALO のツールで、RAMディスク が作れない。。。

なんか、気が付いたら、メモリが8G(2G×4)になってた!?ので、 RAMディスクを作ろうかと、やってみた。 が、できませんでした!

OSが、Windows 7 64bit なわけで、フリーかつ、初心者なオイラでも使えそうかと、試してみたのは、「BUFFALO RAMDISK ユーティリティー」。 インストールすると、ブルースクリーン! 残念 orz

再起動しても、また再発。。。 と、ちと焦ったが、セーフモードだと起動できたので、そのまま 今インストールしたBUFFALOのツールをアンインストールして復活。 <(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ... ネットで調べても解決策になりそうなものは見つからず。 そんな調べと、想像からして、マザボが影響しているのでは? と。

マザボは、JETWAY HA07-Ultra。 AMD 790GX+SB750チップセットで、UMA (メインメモリの一部をグラフィック用に使用する仕組み?) と、RAMディスク用のメモリ確保 とで うまくいってないのでは? という感じなのかと。

いちおう、BIOSでは、UMAは、Disableにはしてあるんだけどな。。。

「Internal Graphics mode」で、Disable / UMA / SidePort / UMA+SidePort と選べるところで、Disable にしてる。 違う??? とりあえず、SidePortのみ も試したど、ダメっした。

「UMA Frame Buffer Size」は、Auto / ?~?MB で、使わない(0とか)は無いので、Autoのまま。 「Internal Graphics mode」で UMAのものを指定していないから、何でもいい と思ってるんだが。。。

追記:2010/10/5
意味無いとは思いつつも、、、 「Frame Buffer Location」 を
Above 4G → Below 4G にしてみた。 が、やはり、ダメだった。。。

ところで、オンボのグラフィック機能あるけど、別途グラフィックボードつけてます。 この場合も、本来は、BIOSで オンボのグラフィック機能をOFFにするのは、本来どうすべきなんだろう、、、 って前から疑問があったな。 そんなわけで、もともと、「Internal Graphics mode」をDisable が、そういう意味かと 以前から設定しています。 ・・・他にも変えるべきところがあるのかな???


と、それは さておき、ググっても 解決につながる効果的な記事が見つからない=トラぶってるのは自分だけ(うちの子の中の、ナンだカンだかで、ナニかが悪さしてるだけ)、だったりする可能性も大だよな。 BUFFALO のやつで、フリーなんだから、それなりに使っている人がいそう、トラぶっても、解決策見つけやすそう と期待していたんだけどな。。。


ともかく、RAMディスク作成にあたって、他のソフトはまだ試してないので、ソフトが違えば すんなりできるのかな。 調べるといろいろあるようですが、フリーのやつは、いかんせん敷居が高い? ってか、面倒? 不安? (って、そりゃフリーなんだから、いろいろあって当然でしょうが。) ましてトラぶって、解決できず、仮に起動も出来ない状態、OS再インストール!? なんて ことになっても ヤダしね。

やっぱりBUFFALOとかIOレベルで簡単、安心? に使えそうでないとな、、、 と。 ただ、そもそも RAMディスク作って、何するよ! ってのもあるし、今の環境での必要性(手間とリスクかけてまで、やる必要性)も感じていないんで、これ以上は、頑張りません と挫折。


■ドライバーダウンロード RAMDISK ユーティリティー | BUFFALO バッファロー
http://buffalo.jp/download/driver/memory/ramdisk.html

■ioPLAZA:高速RAMディスク作成ソフト RamPhantom7はWindows7に完全対応!
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/rp7.aspx#free


RamPhantom7の64bit対応のフリー版もあるが、MAX256MBまで かつ バックアップ機能無し と制限があるので、最初から入れるつもりなし。 ってか、BUFFALOのやつは、そこらへんの制限書いてないな。。。 あ、マニュアル発見! 2.5G、バックアップもできそう? な感じ。

追記:2010/10/6
結局、「Dataram RAMDisk」で、RAMディスクできました。
→ http://oojima33.blogspot.com/2010/10/dataram-ramdiskram.html

2010年9月22日水曜日

COREL VideoStudio Pro X3 特別優待版 ビックカメラで安かった

先週、ビックカメラ新宿西口店(小田急ハルクのところ)で COREL VideoStudio Pro X3 特別優待版 が 特価で、4500円ぐらい? と安くなってた。 ポイント考慮すると 実質 4000円!! ちなみに、Ultimate版も、横っちょで、やはり4000円ぐらい安くなって(10000円弱?)で売ってた。 …既に、通常価格になってたら、スマソ。

期間限定らしいので、欲しい方はお早めに。 とはいえ、買う人は、まず無料体験版をダウンロードして、実際に使ってみてから、判断する方がよさそうです。 価格.com の口コミ、よくないですね。 使う人や、パソコンの性能によっても違うだろうし、自分もVideoStudio X3 使ったことないから、本当にダメソフトかどうかは、分かりません。


しばらく前に、CYBERLINK PowerDirector 8 Ultra を買ったんだけど、どうもDVD-Video のメニューが作りづらい(テンプレート形式なので、修正→適用が面倒)なんでね、、、別のソフト使えば また違うかな? なんて、思ってたんです。 まぁ、でも、そうそうDVD-Video作る機会が多いわけではないしね、ということで、安かったからVideoStudioもIYH! 買おうかと一瞬考えたが、買わなかった人です、自分。


帰ってから、調べてたら(本屋でガイドブック読んでた時だったか?)、VideoStudio で、DVD作成する際は、MovieWriterなるソフトが動くらしいので、自分の要望(DVDメニュー作成で使いやすいものが欲しいから)ということなら、 MovieWriterそのもののソフトを買った方が、よいかも とね。 ←VideoStudioのおまけで?ついてるものと、製品版じゃ、違うだろうし。 …MovieWriterで、自分の要望が解消されるのかは、使ってないので、やはり不明ですが。

ということで、やっぱりVideoStudio掴まなくてよかった とね。 …安くなっているとはいえ、お小遣い少ないし。 とかいいながら、来月タバコ値上げされても、やめないんだ、タバコ。 (-。-)y-.。o○


■ビデオ編集ソフト - VideoStudio X3 :COREL
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1175714228541

■動画編集ソフト PowerDirector - AVCHD形式のビデオ編集に対応、DVDとブルーレイに記録 :CyberLink
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/overview_ja_JP.html

2010年9月18日土曜日

Phenom II X4 955 Black Edition 125W 9999円!!

Phenom II X4 955 Black Edition 125W が、なんと 9999円!! 特価ですね。
TSUKUMO 本店とかEXとか、9/18(土) 各店10台

仕事なので行けません。 っていうか、この前、945 を買ってIYHしまったぜーい! いつの間にっ!!

でも、一瞬 945売り飛ばして、955に乗り換えようかと 思ったりして。。。 でも、BEなのに、OCしないだろうから、 955BEでも、945でも体感的に何も変わらんだろうし、金の無駄だと、気が付いた。

95W(945)→125W(955BE)になる分、熱くなりそうだしね。

2010年9月11日土曜日

参考:[Windows 7編]Winsxsフォルダーを削除してはいけない

ITpro ITアーキテクトの「やってはいけない」 より

■8位 [Windows 7編]Winsxsフォルダーを削除してはいけない
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100824/351392/


Windows 7のCドライブ上のWindowsフォルダ配下に、「Winsxs」フォルダ(容量が、数G~十数Gバイト!?)、削除してはダメ。 また、ハードリンクされているファイルが多いため、削除したところで、Cドライブ全体の容量はほとんど変わらない。

ということで、削除しても容量が減るメリットがない上、そもそもWindows的にも不具合が出る ということらしい (自分でやっちゃうと怖い) ので、メモ。

2010年9月8日水曜日

GIMP チュートリアル

GIMPの使いかの参考になりそうなサイト紹介。


■Gimp-tutorials.net - Gimp , tutorials , brushes , downloads, forum.
http://gimp-tutorials.net/

英語のページだけど、ところどころ、操作画面のSSもあるし、操作方法なわけだから、単語だけで読み拾っても、それなりに分かるかも。

英語全く読む気なくても(読めなくても T_T)、できあがりサンプル見るだけでも、イメージの参考になりそうかと思うし。 …自分、デザインセンス乏しいですしね。

2010年9月6日月曜日

Logicool Wireless Mouse G700 捕獲!

やっと、買えました。 サンプル触ってないので、実際使うとどうなのかなー??? と、少し心配したけど、まぁ いいか、欲しいし ということで購入。

■外見
思っていたよりも、黒いな。 紹介画像だと、中央は黒で、サイドはグレーっぽく、2トーンカラーからと思ってたが、実機は全部 真っ黒。 ただ、中央と、サイドのパーツは別の材質? なので、光のあたり方では、確かに違う色っぽく見えなくもない。 中央は、ツルツルで、サイドはザラザラです。

個人的には、2トーンカラーの方が、よかったな。 全部真っ黒って、かなり地味な気です。 でも、キーボードも真っ黒だから、その意味では統一感あってもいいかも!? キーボード真っ黒って人多いしね。 マウスもおそろいっぽく真っ黒の方でよかった! って人も少なくないでしょう。

カタチそのものは、Goodですね。 一目惚れしたぐらいですし。 ただ、あえていうと、MX Revolutionぐらいに、左側の親指が入る部分、くびれ? へこみ? があった方が、好きかな? 慣れの問題かもしれないですが。

←メーカー画像 …中央部分と、サイド部分は色が違くみえませんか!?

■ボタンについて
- 左クリックボタン:全く問題なし。 先にある3連ボタン(G8~10) とで、ひとさし指の置き場が狭そう? とか心配してたけど、実際持ってみると十分な広さで、指の置き場所で困ることはなかった。 自然に使える。

- 右クリックボタン:左クリックに比べて、軽い? 押した感があまりしない。 でも、ちゃんと反応してるので、支障はないが。 心なしか、クリック音も小さく聞こえるのは気のせいか? か、あえて右側は弱い力で反応するように、しているのかな? って感じもする。 人間工学?

- 左側 親指操作用の4連ボタン(G4,5,6,7):思っていたよりも、押しやすく、間違って押すことが少ない。 かぶせ持ち? 深く持つ人には、逆に手前側 押しにくいかもしれないですね。

- 左クリックボタンの上に配置してある3連ボタン(G8,9,10): 自分の持ち方(つまみ持ち?)だと、浅めにもってるので、一番先のボタン(G10) に、指がかからず、押しにくい。。。 間違って それより手前の2個を押しそうになるので、気合入れて、押しにいかないと うまく押せない。
でも、3個のボタン、かなり凹凸があるので、区別がつきやすいのは、いいですね。

- 高速スクロール切り替えボタン:硬い? 押すときに、ガチ、ガチと引っかかる感じがするな。。。 押し心地も ちゃっちい感じ。 正常に動くので、問題ないが。 今度、またお店行って、サンプル触って比較しよー。

手動で切り替えられるメリットも悪くないが、MX Revolutionみたいに半?自動がよかったかな。 いちいちボタン押すのが面倒。 ちょっと押しにくいこもあるし。。。 → 結局、高速は使わず、常時 通常モードで使ってる。 せっかくの高速モードが宝の持ち腐れ。

-  スクロール切り替えの手前のボタン(G11):スクロール切り替えボタンが出っ張るせいと、当G11 ボタンが、手前にあるせいで、押しにくいかな。。。


■ボタンの割り当て
この13個の使い分けがしたくて買ったわけだが、実際最初は、何に使えばいいんだ!? とか、迷った。。。 で、とりあえず、まずはこんな感じで → 

(3:ホイールのクリック、4:汎用=戻る、5:汎用=進む、12/13:左/右チルト)

スクロールは、本来売りの高速スクロールにせず、通常状態で。 → なので、Page Down/Up を割り当てた。

コピー、貼り付け は、あると楽♪ 親指で操作しやいところに持ってきたのもあり、かなり重宝しそうな感じ。 ← まだ操作になれていないので、癖で普通にキーボードや、コンテキストメニューからコピペしたりしちゃうこともあるけど(^^;)

OneTouchSearch あると、便利なんだけど使用頻度はやや低いのと、他にいい場所がなかったので、とりあえず3:ホイールのクリックに。 でも、うまく押さないと スクロールしちゃうんだよね(-o-;)

DPIループ、フリップは、あまり使わないけど、あると使うこともあるかと、押しにくいボタンで、とりあえず設定。 でも、DPI "ループ" ってボタン1つで済むのがいいね。 押しすぎると元にもどっちゃうけど、ループがないかったら、UP/DOWN と2個必要になるから、1個分節約できる♪

■ボタンの割り当て 検討事項
・DPIループ、フリップ 必要か?

入れ替え候補:閉じる、アプリ(ランチャー)起動 とか? 
電池残量も少し引かれるが、最悪、電池切れになってもケーブルつなげばいいし、タスクトレーからユーティティ出すか、電源ボタンON/OFF しても表示されるし、やっぱ いらないか。

・進む/戻る と、向上/向下 の組み合わせの位置を変更した方が 使いやすいかも?
そもそも、向上/向下いる? HOME/END でもいいかも? ←どれも、ハイパースクロール使えるようにしておけば、本当は不要なんだけどね。。。

・OneTouchSearch の場所変更?。 ホイールクリック、って 自分には やりにくい操作なんで、本当は このボタンには割り当てたくなかったんだけどね、場所無かったので。。。


■その他、感想
これだけあると、割り当ても人それぞれだろうからな、他の人はどう使っているのか知りたいなー。 作業内容や、スタイル、好みでだいぶ変わってくるのだろうが、自分の気がつかない便利な使い方、たくさんあるんだろうなー と。 


会社だと、長らく MX Revolution 使っているので、どうしても比べてしまうが、まぁどっちがイイ、ワルイもなく、引き分けかな。 ただ、ボタンが多い分 使いこなせていけば、 G700がイイのかもしれないが、凡人の自分には、MX R ぐらいで ちょうど いいかも とも思う。 MX Rのハイパースクロールと、フリップの方が使いやすいし。 …フリップの違いは、XP と 7 の違いかも!?


そうそう、Microsoft Habu 君、引退です。 短い間でしたが、ご苦労様でした。 悪くはなかったんだけどね。 G700には勝てないです。 特にゲームするわけでもないし(なら、Habu買うなよ!って)。 それに機能以前に、クリックしようとすると しょっちゅう 勝手にズレたりするし(相性悪かった? もしかして故障気味?) ということもあったのでね、まぁ、とりあえず お蔵入り。


2010年9月4日土曜日

新マウス飼えず。。。

Logicoolの新マウス G700、今日9/3発売。 仕事の帰りに渋谷に寄ったのに、ビックもヤマダも置いてないよ! 夜遅かったから、売り切れたのでしょうか??? いや、たぶん最初から置いてない感じ。 マイナーなメーカーのやつならまだしも、大御所の製品で、それなりに目玉になる商品だと思うのにな。。。 数日遅れるのでしょうか?

ネットで、見たら、最安だと7000円ぐらいであるな。 でも、ネットで買うのは 基本的に抵抗がある小心者なので、検討中。 さすがに、しばらくすれば、実店舗でも売ってるだろし、 ケチなくせに、これに関しては、1万円弱の定価で買っても (・∀・)イイ!! なんて、思う製品だし。 ぼちぼち、入荷するのを待つか。